‹ お役立ち記事一覧に戻る

【365ながはま ショートコース体験談】一人ラウンドで「一人二役」が最高すぎた。料金・攻略法レビュー

公開日:2025-11-14

先日公開した【体験談①】練習場編で、僕は「365ゴルフクラブ ながはま」を
“完璧なホーム”と呼びました。


その最大の理由こそが、今回ご紹介する「本格9Hショートコース」の存在です。

練習場併設と侮るなかれ。
ここは、僕のゴルフマネジメントの勉強の場であり、「一人二役」という最高の練習ができる、秘密の特訓場所でもあります。

365ゴルフクラブ ながはま ショートコースの池越えホール

この記事では、「ショートコースだけ回りたい」という方から、「僕のように練習とセットで一日中楽しみたい」という方まで、全ての人が知りたい料金プラン、リアルな難易度、そして「一人ラウンド」のしやすさまで、徹底的にレビューします。

365ながはま ショートコースの要点

  • 僕のイチオシ: 「打放題1時間+9H」のセットプランが圧倒的にお得!
  • 特徴①: 一人ラウンド(予約不要)が最高。プレッシャー皆無で「一人二役」練習も可能。
  • 特徴②: ナイター設備完備で21:30頃までプレーOK。(※筆者ナイター未体験)
  • 難易度: 9.5ft(公式)だが体感は少し遅め。池越え(1番, 3番)や2段グリーン(3番)など戦略的。
  • 料金 (9H):
    メンバー 980円, ビジター 1,280円~
  • 料金 (セット):
    メンバー 1,480円, ビジター 1,780円~

【料金表】僕のイチオシは
「打放題+9H」セットプラン!

ショートコースの料金プランは大きく分けて2つ。
「ショートコースだけ」と「打放題(1時間)とのセット」です。

結論から言うと、僕がいつも利用するのは「1時間打ち放題+ショートコース9H」のセットプランです。これが圧倒的におすすめ。

僕はいつも、このセットプランに「ハーフ追加(メンバー300円 / ビジター500円)」をして、時間の許す限り27H(3周)などを回って一日中楽しんでいます。

365ゴルフクラブ ながはま ショートコース 料金表
最強のセットプラン。※プリカなくてもOK。現金キャッシュレス対応

おすすめ!「練習1時間+9H」セット

メンバー(全日)

セット料金 (練習1h+9H) 1,480円
追加 9Hごと 300円

ビジター (平日)

セット料金 (練習1h+9H) 1,780円
追加 9Hごと 500円

ビジター (土日祝)

セット料金 (練習1h+9H) 1,980円
追加 9Hごと 500円

「ショートコースのみ」プラン

もちろん、「ショートコースだけ回りたい」という友人も多いので、こちらのプランも重要です。

メンバー (全日)

基本料金 (9H) 980円
追加 9Hごと 300円

ビジター (平日)

基本料金 (9H) 1,280円
追加 9Hごと 500円

ビジター (土日祝)

基本料金 (9H) 1,480円
追加 9Hごと 500円

ジュニア (メンバー・全日)

基本料金 (9H) 780円
追加 9Hごと 300円

ジュニア (ビジター・全日)

基本料金 (9H) 980円
追加 9Hごと 500円

魅力①:「一人二役」も余裕。
プレッシャーゼロの一人ラウンドが最高すぎた

僕がこのショートコースを愛する最大の理由は、「一人ラウンドが最高に快適」なことです。

もちろん、友人(2〜3人)と回るのも楽しいですが、ここは一人で集中して練習するのに天国のような環境です。

【一人ラウンドのココが最高】

  • 予約不要で、ふらっと行って回れる。
  • ゴルフ場のように混雑していないため、後続組からのプレッシャーを一切感じたことがない。
  • (ここが最重要)空いているので、「一人二役」の練習が問題なくできる。

「一人二役」というのは、僕が勝手に呼んでいる練習法です。


これをやると、コースマネジメントの引き出しがめちゃくちゃ増えます。
「この場面、AW(アプローチウェッジ)じゃなくてPW(ピッチングウェッジ)で転がしたらどうなる?」
「あえてパターで寄せる練習」 など、本番のゴルフ場では絶対にできない“実戦練習”が、ここなら心ゆくまでできるんです。

魅力②:【ホール攻略】
池越え、2段グリーン…侮れないリアルな難易度

「どうせ併設のコースでしょ」と侮ってはいけません。9ホールですが、10番〜18番はティーイングエリアが少し変わり、ヤード数も変化します。そして、初心者を悩ませる“嫌らしい”ホールもしっかりあります。

グリーンの速さ:「5番ホールが一番速い」

まず、グリーンの状態。手入れされた人工芝(ベント風)です。
公式では「9.5フィート」となっていますが、僕の体感では「良いゴルフ場の9.5フィートと比べると、少し遅く感じる」のが正直なところ。

ショートコースのグリーンの状態(人工芝)
手入れされた人工芝。体感では少し遅めですが、5番は速いので注意。

ですが、油断は禁物。 特に5番ホールはよく転がり、たぶんここが一番速いです。下りのパットは要注意。

【要注意】僕が感じる「戦略的ホール」3選

僕が特に「戦略的だ」と感じるホールを紹介します。
(※各ホールの距離は、下のヤード表示表も参考にしてください)

ショートコースの各ホール距離一覧表
10番〜18番はティーが少し変わり、距離も変化します。
3番ホールの写真
これが難関の3番ホール。池を越えて、あの奥の段まで乗せたい。

知っ得情報:ナイター、無料設備、ナビゲーション

ナイター営業について

365ながはまのショートコースは、ナイター設備があり21:30頃まで利用可能です。仕事帰りに「打ちっぱなし+ハーフ」なんていう、夢のようなゴルフライフも実現できます。

【僕の正直レビュー】

…と、偉そうに書きましたが、正直に告白すると、僕はまだナイターを体験したことがありません!
(いつも昼過ぎから夕方までで満足してしまうので…)
照明の明るさやボールの見え方については、また近いうちに体験して、この記事に追記しますね。

設備:無料セルフバッグ、ロッカー、休憩所

ショートコースを回る際、重いキャディバッグを担ぐ必要はありません。 受付でスタッフさんが丁寧に案内してくれます。

ショートコース受付用のテーブル
受付横の休憩所。ここで申し込み用紙を書きます。

申し込み用紙を書くテーブルのすぐ側に、無料の貴重品ロッカーと、無料のセルフバッグ(サブバッグ)が大量に置いてあります。 歩きラウンドですが、割と身軽に動けるのでありがたいアイテムです。

無料の貴重品ロッカー
無料ロッカー。貴重品も安心。
無料のセルフバッグ
セルフバッグも無料で使えます。

ナビ:「NEXT TEE」看板で迷わない

以前は4番ホールなどで少し迷うことがありましたが、ご安心ください。 コース内には「NEXT TEE →」という案内看板がしっかり設置されています。 初めて一人で回っても、迷うことなくスムーズに進行できました。

NEXT TEEの案内看板

【結論】ここが「上達の黄金サイクル」の核となる理由

なぜ僕が、家から近い練習場を素通りしてまで「365ゴルフクラブ ながはま」に通うのか。
その答えが、このショートコースにあります。

✅ 僕が実践する「上達の黄金サイクル」

  1. 【練習場】でトップトレーサーを使い、ショットの課題を明確にする。
  2. 【バンカー/パター】練習場で、スコアメイクの技術を磨く。
  3. 【ショートコース】で、プレッシャーゼロの中「一人二役」をしながら、①②の課題を“実戦”で試す。

このサイクルを1箇所で、しかも高いレベルで完結できる場所は、滋賀県でも他にありません。
「練習場(レンジ)」の記事と、この「ショートコース」の記事。二つ合わせて「365ゴルフクラブ ながはま」の本当の魅力です。

あなたもぜひ、この“完璧なホーム”で、ゴルフが上達する喜びを体験してみてください。

練習の成果をコースで試そう!

365ゴルフで磨いたスキルを、次は本番のゴルフコースで試してみませんか?
滋賀県内のゴルフ場を探すなら、お得なプランが豊富な「楽天GORA」が便利!

次のアクション

この記事が役に立ったと感じたら、ぜひゴルフ仲間にシェアしてください!

関(シガゴル運営者)

執筆者:関(シガゴル運営者)

ゴルフ専門メディアにも寄稿する、滋賀在住のゴルフ施設レビュアー。自身の「もっと早く知りたかった…」という経験から、ゴルフ歴1年未満の初心者目線で忖度のない情報を発信。県内15ヶ所以上の練習場を巡ったリアルな体験をもとに、後悔しない練習場選びをサポートします。

➡ 運営者(関)の詳しいプロフィールはこちら

「365ゴルフクラブ ながはま」の基本情報

施設名 365ゴルフクラブ ながはま
住所 長浜市常喜町7
電話番号 0749-65-6000
営業時間 練習場: 平日 9:00~23:00 / 土日祝 7:00~23:00
ショートコース: 9:00~21:30(最終受付 20:30頃)
料金(ショートコース) 【練習1h+9Hセット】
メンバー: 1,480円
ビジター: 1,780円~
【9Hのみ】
メンバー: 980円
ビジター: 1,280円~
※詳細は料金表をご確認ください。
公式サイト https://365golfclub.jp/nagahama/

🎯 さらに詳しい情報や口コミはこちら!
「365ゴルフクラブ ながはま」のシガゴル公式レビューページへ →