‹ お役立ち記事一覧に戻る

データ派の僕が、東近江の“秘密基地”「がれーじぱーく」でゴルフ観をひっくり返された日

公開日:2025-09-28

がれーじぱーく東近江のインドア打席

「インドアゴルフって、結局コスパ悪くない?」

広々とした屋外練習場が豊富な滋賀でなら、なおさらそう思いませんか? 実は僕も、つい最近までそう信じて疑いませんでした。

X(旧Twitter)で「がれーじぱーく東近江」の存在を知った時も、正直なところ半信半疑。「インドアなのに、驚くほど安い」「完全会員制」という言葉に、「一見さんお断りだったら、どうしよう…」と、少しだけ身構えていました。

この記事で紹介する「がれーじぱーく東近江」は、「【滋賀・徹底比較】近江八幡・東近江のゴルフ練習場5選」の記事でも紹介しています。

確かめるため、僕はあえて予約なしで直接その場所へ。駐車場に着き、建物を前にして、一瞬足が止まります。

ダーツ、卓球、ラジコンサーキット…。ゴルフとは少し違うカルチャーの気配が漂う、少し薄暗い入り口。

少し薄暗く秘密基地感のある施設の入り口
本当にここでいいのか?期待と不安が入り混じる瞬間。

その扉を開けた瞬間、僕の不安は心地よく裏切られました。

「こんにちは」

そこにいたのは、儲けたいという商売っ気よりも、「お客さんに楽しんでほしい」という想いが伝わってくる、気さくなオーナー。その笑顔に、僕はすぐに心を掴まれました。

がれーじぱーく東近江、3つの衝撃的な体験

この“秘密基地”で、僕が特に感動した部分を3つ紹介します。

体験①:スイングが“見える化”する「スカイトラック」

ここの心臓部は、弾道測定器「スカイトラック」。僕にとっての最高の価値は、ショット直後に正面と後方の2視点から自分のスイング映像を即座に確認できることでした。

スカイトラックの弾道データと2方向のスイング映像が映る画面
感覚と現実のズレを、データと映像が埋めてくれる。

僕が体験した「仮説→実行→検証」サイクル

  • 「仮説」:最近、アイアンが右に抜ける。もしかして、インパクトで少し手元が浮いているのでは?
  • 「実行」:手元を低く保つ意識で、一球打つ。
  • 「検証」:再生される正面映像で、確かにインパクトゾーンが安定していることを確認。弾道データを見ると、打ち出し角が理想値に近づき、サイドスピンも平均400回転減少。「これか!」と。

この、自分の感覚と冷徹なデータがピタリと一致する瞬間。これこそ、データ派ゴルファーにとって最高の快感です。

体験②:まるで友達の家。信頼で成り立つ無人販売所

練習の合間に休憩室を覗くと、また衝撃が。ジュースやアイス、缶ビールまで並ぶ冷蔵庫の横に、ポツンと置かれた箱。そう、ここは欲しいものを自分で取り、お金を貯金箱のような缶にいれる、完全な信頼で成り立つ“無人販売所”なのです。

賽銭箱のような料金箱が置かれたユニークな休憩室
このアナログ感が、心を和ませる。
ドリンクや軽食の料金表
良心的な価格設定に、オーナーの人柄が滲み出る。

アイスを一つ取り、チャリン、とお金を入れる。その瞬間、ここはもう「施設」ではなく、気心の知れた「友達の家」に変わりました。

体験③:すべてを包み込む、オーナーの人柄

何よりも心を掴まれたのは、オーナーの人柄でした。

「5分10分くらい、時間オーバーしてもええよ!」

そんな言葉に代表される、温かい距離感。この場所の居心地の良さは、すべてここから生まれています。

正直に伝えたい、2つの注意点

もちろん、すべてが完璧なわけではありません。正直に伝えるべき部分もあります。

注意点①:完璧な空調はない

「インドア=快適」というイメージで行くと、夏場は少し驚くかもしれません。空調は大型扇風機がメイン。僕は平気ですが、暑さが苦手な方は、タオルと着替えの準備をおすすめします。

注意点②:練習データの蓄積はできない

データ派にとって、唯一のもどかしさがこれ。「スカイトラック」の練習データはアプリ連携などで蓄積されないため、その日の記録はその日限りです。

がれーじぱーく東近江は、こう使え!

そんな「影」を補って余りあるのが、この場所を120%使いこなすための、僕なりの活用術です。

活用術①:「スマホ」が最強のレッスンプロになる

データの蓄積ができないなら、スマホで画面を録画すればOK。僕は気になる番手の平均データをスマホで検索し、自分のデータと見比べながら練習します。まるで、ネットという名のコーチと二人三脚でスイングを改造していく感覚です。

スマホでデータを調べながら練習する様子

活用術②:仲間と「ゴルフ合宿」でコスパ最強

「3時間2,500円」という裏メニューは、仲間と来れば最高のプランに変わります。3人で行けば一人1,500円以下。一つの打席でワイワイ言いながら、交代で打ち、互いのスイングを映像でチェックする。これはもう、練習というより「大人のゴルフ合宿」です。

【結論】滋賀のインドアゴルフ観を変えた“秘密基地”の正体

結局、「がれーじぱーく東近江」はどんな場所なのか? 僕の結論は、ただの滋賀のインドアゴルフ施設じゃない、ということ。

「人目を気にせず、こっそり自分のゴルフと向き合いたい」
「でも、お金はかけずに、質の高い練習がしたい」

そんな、少しわがままなゴルファーの願いを、完璧に叶えてくれる場所です。

僕が、少しくらい暑くてもここに通い続けてしまう理由。それは、練習の質の高さだけではありません。「店番よろしく!」と屈託なく笑い、僕を仲間として信頼してくれるオーナーの存在。ここは、僕にとって「ゴルフが上手くなるための、最高の秘密基地」なのです。

もしあなたが、今の練習方法に少しでも伸び悩みを感じているなら。あるいは、ただ純粋にゴルフを楽しめる隠れ家を探しているなら。一度、この“秘密基地”の扉を叩いてみてください。きっと、僕のようにゴルフ観がひっくり返されるはずですから。


「がれーじぱーく東近江」の基本情報

施設名 がれーじぱーく東近江
住所 東近江市木村町23
電話番号 090-3485-9801
営業時間 平日12:00-19:00 土日10:00-19:00(木曜定休)
料金(代表例) 会員: 1時間 1,000円
(年会費 2,000円 ※初年度無料)
弾道測定器 スカイトラック
打席数 1打席(半個室)
支払い方法 現金のみ

🎯 さらに詳しい情報や口コミはこちら!
「がれーじぱーく東近江」のシガゴル公式レビューページへ →