【山科ゴルフガーデン体験記】京都・滋賀エリアで“神対応”の打ちっぱなし|料金・口コミ・レッスン内容を本音レビュー
公開日:2025-11-01
ゴルフ練習場で、私は時々「やらかす」ことがあります。
それは、ナビの到着予測を鵜呑みにして、営業開始時間(午前9時)より少し早く着いてしまうということです。
駐車場に他の車が1台停まっていたので、私も「入れるかな?」と中に入ってみたのです。
——ゴルフ練習場の“早く着きすぎた問題”、経験ある方も多いのではないでしょうか。
「あ、まだ開いてないか…」
普通なら、「まだ営業時間外ですので」と待たされる場面です。
しかし、返ってきたのは「あ、どうぞどうぞ!準備しますね!」という、嫌な顔一つない笑顔でした。
正直、驚きました。
施設自体は高級感があるわけではなく、こじんまりとして実用的です。ですが、その瞬間に感じた「懐の深さ」こそが、この「山科ゴルフガーデン」の本質を物語っていたのかもしれません。
まさに“打ちっぱなし”という言葉が似合う、実直な練習場です。
この記事の目次
【料金・接客】山科ゴルフガーデンが
“神対応”と言われる理由
この練習場の素敵な部分は、最新設備ではなく、圧倒的な「人」と「レッスンへの本気度」にあります。
1. 神対応な「料金提案」:マニュアルを超えた受付スタッフ
初めての訪問だと伝えると、受付のスタッフは流れ作業の表情から一変、非常に親身なモードに切り替わりました。
実際のやり取り
スタッフさん:「普段は何球くらい打たれますか?
今日はお時間はありますか?」
私:「100球前後は打ちたいです。時間は特に制限ないですが…」
スタッフさん:「なるほど。カゴ打ち(60球650円)だと2カゴで1,300円。それにビジター入場料600円で合計1,900円ですね。もし今後も来られるなら、レギュラー会員(入会費200円)になると入場料が400円になるので、今日入っても合計1,900円です」
(ここまでは、よくある説明です。しかし…)
スタッフさん:「ただ、会員様限定で『朝の打ち放題(90分)』というプランがあります。これが1,300円です。今日会員になれば、入会費200円と合わせて合計1,500円で90分打ち放題です。その方がお得じゃないですか?」
なんと、400円も安くなるプランを即座に提案してくれたのです。
さらに凄いのは、ただ安いプランを勧めるだけではないことです。
スタッフさん:「ただ、このプランは打席が3F限定になるんです。1Fや2Fと比べると、少しターゲットまでの距離感が変わるかもしれませんが、どうされますか?」
安いプランの「デメリット」まで、きちんと伝えてくれました。この誠実さ。
迷っていると、横からレッスンプロらしき方が「3F、景色いいからよく打ちますよ!」と笑顔でアドバイス。
なんだこのアットホーム感は、と思いました。
人との距離が近く、初心者や「初めての人」を絶対に戸惑わせない。そんな強い意志を感じる接客でした。(もちろん私は、迷わず3F打ち放題プランを選びました)
実際の料金表(抜粋)
2. レッスン内容:「実質1,100円」の衝撃。PGA公認スクールの本気度
そして、この練習場の最大のウリが「レッスン」です。
特に「お試しレッスン(2回 2,200円)」は、正直、価格破壊です。
ボール代・レッスン代・消費税込みで、1回あたり1,100円。
つまり、普通に1回練習するのとほぼ同じ値段で、プロのレッスンがついてくる計算になります。
これは「羨ましい」を通り越して「衝撃」です。
しかも、ただのスクールではないのです。
PGAの公式サイトで確認した限り、ここは滋賀県で唯一(※)の「PGA公認ゴルフスクール」でした。(※シガゴル調べ)
PGA認定プロは多くいますが、「公認スクール」となると話は別です。それだけ本気で「ゴルファーを育てる」という覚悟が感じられます。
今回は体験できませんでしたが、ゴルフを始めたい、あるいは本気で習いたいと思っている人にとって、これ以上の「入口」は京滋エリアに存在しないのではないでしょうか。
本気で打ちっぱなしの練習を始めたい人にとって、これほど心強い環境はありません。
【デメリット】アクセス・設備・ボール品質を
本音レビュー
もちろん、良いことばかりではありません。
「シガゴル」は本音で語るメディアです。
1. アクセスの注意点:生活道路と「申し訳ない」の心境
ICから5分ほどの距離ですが、最後のルートはいわゆる「生活道路」です。
(※今回、路駐の車が多く写真は撮れませんでした)
道幅が極端に狭いわけではないですが、正直、あまり進んで走りたくはありません。
たまたまかもしれませんが、平日の朝8時半頃に行くと、ゴミ収集車が作業中で、一時的に通行できない瞬間がありました。
自転車や歩行者こそ見かけませんでしたが、「もし自分が地域住民だったら、ゴルフバッグを積んだ車が生活道路を通るのは、あまり良い気分はしないかもな…」と、逆に申し訳ない気持ちになりました。運転は細心の注意が必要です。
2. 設備の口コミ:手動ティーとボール品質の「本音」
ここの打席は、すべて「手動ティーアップ」です。
正直に言います。やっぱり、めんどくさいです。
特に、前の人が低いティーを使っていた場合、自分で交換しなくてはなりません。
「雨の日や湿度の高い日に、あのゴムティーを触りたくないな…」と思う人もいるでしょう。さらに言えば、ティーを交換するにはマット自体も一度持ち上げる必要があります。湿気で汚れたマットの裏側もあまり触りたくない、という人も少なくないかもしれません。
ただ、私の練習はアイアンショットが中心で、ドライバーはそこまで多く打たないため、「絶対に嫌」というほどではありませんでした。
ボールは、2ピースボールで割と使い込んでいます。
ピカピカの新品ボールを期待していくと裏切られます。
ですが、これも練習です。「ボールの質が気になる」というレベルの人は、そもそもインドアの高精度シミュレーターを選ぶべきでしょう。私は、打感や弾道が極端におかしいとは感じなかったので、全く気になりませんでした。
結局、ここは「設備」ではなく「人」で記憶に残る場所。
そんな練習場は、そう多くありません。
快適な自動ティーでの“打ちっぱなし”を求める人や、「最新設備」や「快適さ」を最優先する人には、ここは向きません。
3. 練習環境の割り切り:「アプローチ・バンカー」は無し
ここは「ショット練習に特化した練習場」です。
バンカー練習場も、アプローチ専用練習場もありません。パター練習設備も、休憩室のパターマットだけです。
「一つの施設ですべて完結させたい」
そう思うのも分かりますが、アプローチ練習場がない施設は意外と多いものです。
私自身は「アプローチはA練習場、ショットはB練習場」と使い分けるスタイルなので、この割り切りは「アリ」です。
ここは「ショットを撃ち込む場所」と明確に認識して使うべきでしょう。
【料金シミュレーター】
会員別の最強活用術まとめ
では、この練習場のポテンシャルを最大限に引き出すには、どう使えばいいでしょうか?
提供いただいた詳細な料金プランに基づき、あなたに最適なプランを計算するシミュレーターをご用意しました。
かんたん料金シミュレーション
あなたの最適プラン(目安)
¥----
※あくまでシミュレーションです。実際の金額は練習場でご確認ください。
※打ち放題プランは、カゴ打ちの料金を上回る場合に自動で推奨されます。
※延長料金はシミュレーションに含まれていません。
【まとめ】山科ゴルフガーデンは
「人で選ぶ」練習場だった
ゴルフメドレー版では「レッスン重視の初心者・初級者に最適」と書きました。
それは事実です。ですが、シガゴルの結論は、もう少し踏み込みたいと思います。
❌ おすすめしない人
- 🚫最新のオートティーアップが必須な人
- 🚫アプローチ練習も全部ここでやりたい人
🎯 こんな人におすすめ
- ✅本気でゴルフを習いたい、基礎から学びたい初心者の方
- ✅練習場は「使い分ける派」で、ショット練習に集中したい方
- ✅「人の温かさ」や「アットホームな雰囲気」を大切にする方
であるならば、「山科ゴルフガーデン」は最高の場所です。
営業時間前に着いた私を笑顔で受け入れてくれた、あのスタッフの温かさ。
「手動ティーの面倒くささ」なんて、どうでも良くなる。私にとって、ここはそんな練習場でした。
あなたの「練習場選び」の基準は何ですか?
あなたは「人で選ぶ練習場派」ですか?
それとも「設備優先派」ですか?
ぜひレビュー欄やSNSで、あなたの“神対応”エピソードや、練習場選びのこだわりを教えてください。
山科ゴルフガーデン よくある質問 (FAQ)
Q.予約は必要ですか?
A.打席の予約は不要です。レッスンのみ、お電話かフロントでの予約が必要です。
Q.レンタルクラブやシューズはありますか?
A.はい、あります(110円)。
Q.クレジットカードは使えますか?
A.いいえ、現金のみの対応です。
Q.左利きの打席はありますか?
A.はい、あります。各フロアに3打席、合計9打席です。
あわせて読みたい「体験談」
あわせて読みたい「比較記事」
次のアクション
この記事が役に立ったと感じたら、ぜひゴルフ仲間にシェアしてください!
「山科ゴルフガーデン」の基本情報
| 練習場名 | 山科ゴルフガーデン |
|---|---|
| 総合評価 | 2.8 |
| 住所 | 大津市稲葉台1-16 |
| 電話番号 | 077-521-2151 |
| 営業時間 | 平日 9:00-22:30 / 土日祝 8:00-22:30 |
| 料金(代表例) | 【カゴ打ち】 650円/カゴ
(平日60球, 土日祝50球) 【打ち放題 (会員)】 1,300円〜 【入場料】 ビジター: 600円 レギュラー会員: 400円 ※詳細は 料金シミュレーター でご確認ください。 |
| ヤード数 | 180ヤード |
| 打席数 | 72打席 |
| 公式サイト | http://www.yamashina-gg.com/ |
| アクセス | 名神京都東ICから5分 |
🎯 さらに詳しい情報や口コミはこちら!
「山科ゴルフガーデン」のシガゴル公式レビューページへ →